例題 2.2 | OpenStax College Physics 2e

Example 2.2 Calculating Displacement: A Subway Train
例題 2.2 変位の計算:地下鉄の電車

図 2.18

図 2.18 の(a)および(b)に示される地下鉄の電車の運動について、変位の大きさおよび符号はいくらか。

方策

座標系入りの図はすでに与えられているのでスケッチを描く必要はない。ただし図が何を示しているかを理解するため、座標系に特に注意する。変位を求めるには次の式を用いる:\(\Delta x = x_f – x_0\)

初期位置および最終位置が与えられているため、この計算は直接的である。

解答

  1. 既知の値を特定する。図中において、(a)では \(x_f = 6.70\ \text{km}\) および \(x_0 = 4.70\ \text{km}\)、(b)では \(x’_f = 3.75\ \text{km}\) および \(x’_0 = 5.25\ \text{km}\) である。
  2. (a)の変位を求める。$$\Delta x = x_f – x_0 = 6.70\ \text{km} – 4.70\ \text{km} = +2.00\ \text{km}$$
  3. (b)の変位を求める。$$\Delta x’ = x’_f – x’_0 = 3.75\ \text{km} – 5.25\ \text{km} = -1.50\ \text{km}$$

解説

(a)の運動は右向きであるため変位の符号は正であり、(b)の運動は左向きであるため変位の符号は負である。

出典

本コンテンツは以下のページを改変(日本語訳)して利用しています。誤訳はコメントでお知らせください。

2.4 Acceleration – College Physics 2e | OpenStax
©Rice University, OpenStax(Licensed under CC BY 4.0)

コメント

タイトルとURLをコピーしました