例題 2.4 | OpenStax College Physics 2e

Example 2.4 Calculating Acceleration: A Subway Train Speeding Up
例題 2.4 加速度の計算:地下鉄の電車が加速する

図 2.18

図 2.18(a)の電車が停止状態から 30.0 km/h に 20.0 s かけて加速したとする。この時間区間における平均加速度はいくらか。

方策

まず速度の変化 \(\Delta v\) を求め、次に時間の変化 \(\Delta t\) を求め、最後にこれらの値を使って平均加速度を計算する。

解答

  1. 既知の値を確認する。\(v_{0} = 0\)(電車は停止から出発)\(v_{f} = 30.0\ \text{km/h}\)(右向きを正とするためプラス)\(\Delta t = 20.0\ \text{s}\)
  2. 速度の変化を求める。\(\Delta v = +30.0\ \text{km/h}\)(停止状態から右向き速度へ)
  3. 平均加速度 \(\bar{a}\) を求める。\(\bar{a} = \frac{\Delta v}{\Delta t} = \frac{+30.0\ \text{km/h}}{20.0\ \text{s}}\)
  4. 単位を整える。キロメートル・時と秒の混在を避けるためメートル・秒に変換する。$$\bar{a} = \left(\frac{+30.0\ \text{km/h}}{20.0\ \text{s}}\right)\left(\frac{10^3\ \text{m}}{1\ \text{km}}\right)\left(\frac{1\ \text{h}}{3600\ \text{s}}\right) = 0.417\ \text{m/s}^2$$

解説

プラス符号は加速度が右向きであることを示す。電車が停止状態から右向きに速度を得ているため、この符号は妥当である。すなわち、加速度は速度の変化の方向と一致している。

出典

本コンテンツは以下のページを改変(日本語訳)して利用しています。誤訳はコメントでお知らせください。

2.4 Acceleration – College Physics 2e | OpenStax
©Rice University, OpenStax(Licensed under CC BY 4.0)

コメント

タイトルとURLをコピーしました